こどもの成長

離乳食15~21日目【記録】

●15~18日
10倍粥(大さじ1)

驚きの先祖帰り的メニュー。。。
おかげで全日完食です。

●19日目
10倍粥(大さじ2)

日数的にいけると思い、あげてみたところ
見事完食!!

白飯好きはDNAかなー。

●20日目
まさかのなし!
冷凍していた10倍粥の在庫がつきました。
(全日大さじ2あげたのが敗因…)

なら作れよ、というウワサですが…

(つд⊂)聞こえない…

●21日目

10倍粥(大さじ2)
小松菜(小さじ1)
りんご(小さじ1)←写真にありませんが急遽追加

10倍粥の在庫を増やし忘れてましたが
さすがに連日のスキップはよろしくないと思い
朝からゴリゴリつぶしました。
(↑当たり前なのに、なんだかエラそう)


小松菜食べた後は、「あ~ん♪」の声もむなしく
口をつむぐ小姫。
まぁな、小松菜似ただけの一品なんて
大人も食べないだろうな。

…あ!出汁かけてあげればよかった!

と思い出したのは数時間後のことでした(笑)

10倍粥は完食、他は半分くらいかな。

とりあえず心に決めたのは
週末、離乳食のドライフードやら瓶詰めやら
買いに行くぞ!ということです。

ご飯は必ず炊いたものを使うけど
ゴックン期のおかずは気が遠くなるわ(;´д`)

すべてを、ではもちろんないけど
心折れない程度に助けてもらおうと思います。

こどもの成長

祝♪6ヶ月 ~Happy Half Birthday~

10月10日、小姫が無事6ヶ月を迎えました

最近の小姫は、というと…

●寝返りしまくり

●腕の力で動きまくり

●まだ安定はしていないものの、少しずつ座れるように

人見知りかなー。ママがいないと(見えないと)
ギャン泣きするように

離乳食スタート!
ママがいい加減なため(苦笑)ゆるーい感じで

●だいぶかまってちゃん

●とにかく紙が好き。紙を食べてると大人しい
というか、大人しい時は紙食べてる率高し(´Д`;)
(取り上げると怒る…)

と、成長著しく~(*´∀`*)♪

…と思ったら、それもそのはず。

私ったら、5ヶ月になったときに
ブログ書いてなかったんじゃないの…(´Д`;)

2ヵ月分の成長記録になっちゃった。
ごめん、小姫……(><)

小姫の成長記録
身長:66.7cm
体重:8530g
胸囲:42.5cm
頭囲:43.0cm

お医者さま曰く
「おっきーわねー♪」
「ムッチムチね~♪」
「しっかりしてるわね~♪」
だそうで、まぁ身体については
しっかりお墨付きを頂きました(笑)

相変わらず成長曲線内ギリギリです。

さて、HalfBirthdayということでお祝いケーキ

もちろん、主役である小姫以外の
3人でいただいたのですが

予想以上に本気で手を伸ばしてきて
(しかもうーうーうなりながら(笑))
ビックリしました。

まぁアナタをお祝いするケーキではあるんだけど
まだ6ヶ月だからね…(^◇^;)

1歳の誕生日は、アナタが食べれるケーキを
必ず用意するね!

小姫が生まれてからの6ヶ月は
それほど優雅に物事を進められる余裕もなく
えらくバタついた半年だったように感じます。

妊娠中もそうですが
これが一人目と二人目の違いか…と。

働いていない状態で「コレ」だもんなぁ。
復職したらどーなることやら(^_^;)

姫と小姫が元気に楽しい毎日を送れるよう
もう少し心の余裕を持てるよう頑張らねば。

Dear Kohime, Happy half birthday

こどもの成長

離乳食10~14日目【記録】

●10日目

10倍粥(大さじ1)
じゃがいも(小さじ1)

かぼちゃより反応よし。
完食。

●11~12日目
10倍粥(大さじ1)

旦那が二日酔いだったり
(↑概ね関係ないけどちょっとイラッとくる出来事があったので書いてみたw)
私が寝坊したり
ワタワタしてしまいお粥のみ。

ご飯は好きみたいでパクパク食べてくれました。

●13日目

10倍粥(大さじ1)
トマト(小さじ1)

姫がキライで食べない期間の長かったトマト。
小姫のはんは、というと……

撃沈!

●14日目

10倍粥(大さじ1)
じゃがいも(小さじ1.5)

どちらも半分くらい残し。

姫の風邪がうつった小姫。

鼻水だけではありますが
本調子とはいえないので
それが原因なのかなーと。

もしくはお腹すきすぎたか。
途中からそっち系のグズリだったのも確か。

こどもの成長

予防接種【記録】

ついに接種しました、BCG!

他の予防接種と比べて
なんとなく気合いの入るBCGですが
姫の時は保健所での集団接種だったのが
今回は区が指定する病院での接種に変わっていました。

ここから1週間くらいは
状態の変化に気を付けなければー。

接種後、眠たいのに眠れないグズグズ感はあったものの
概ねご機嫌ちゃんだったので良かったです。

先生から「順調!」とお墨付きを頂いてる予防接種。

お次は小姫のB型肝炎追加分とインフルエンザ、
姫の不活化ポリオとインフルエンザ、
旦那と私のインフルエンザです。

まだまだ続く、予防接種ストーリー( ̄▽ ̄;)

おうちでご機嫌ちゃんだった小姫

こどもの成長

ミルク

保育園入園の1ヶ月前をめどに
少しずつ完母から混ミに移行する予定でしたが
予想外に、母乳の出が悪くなってきているようなので
少し早いですがミルクを導入しはじめました。

今のトコロ、1回/日、40ml/回がめどですが
40ml完飲が早い時は40ml追加であげています。

ちなみに母乳の出が悪くなった理由のひとつとして
疲労」を指摘されちまいました( ̄▽ ̄;)

うーん、そうなると復活できる気がしません(苦笑)

こどもの成長

離乳食9日目【記録】

●9日目


10倍粥(大さじ1)
かぼちゃ(小さじ1)

ついに野菜が登場しました!
(冷蔵庫にめぼしい野菜があって良かった…(^_^;))

かぼちゃを食べさせてみると……

「うあぁぁ(´Д`;)」な顔(笑)

お湯でといて薄めたつもりだけど
まだ濃かったかな~(^◇^;)

明日はもう少し味がサッパリした(薄い)野菜に
チャレンジしてみましょか。

ということで、かぼちゃをほんの少しだけ
残しちゃいました。

こどもの成長

離乳食5~8日目【記録】

●5日目
10倍粥(大さじ1)

完食でーす。

小さじ3ということでついに「大さじ」に突入しました。

●6日目、7日目、8日目
10倍粥(各日大さじ1)

完食!

改めて育児書みると、はじめて1週間後は
もう野菜なんですね。

早いなぁ~

(メ・ん・)?

ということは今日だったんじゃん( ̄▽ ̄;)!!

やっちまった(^◇^;)

ま、いっか。

しかーし、現時点で何も用意してません(笑)

今から冷蔵庫(野菜室)と相談だ~(´Д`;)

こどもの成長

お手伝い

洗濯モノをたたむ。

洗濯モノを干す。

玉子を泡立て器で混ぜる。

テーブルをふく。

納豆を混ぜる。

野菜を一緒に切る。

掃除機をかける。

小姫のおむつを変える。

「一緒に」も多いとはいえ
少しずつお手伝いの幅が広がってきてる中

ついにこの領域に。


食器洗いです。

はじめは自分の食器に対してのみ
「洗いたい!」という意思表示をしていましたが
いざはじめたらぜーんぶやる!と
やりきってくれました

しかも思ったより丁寧(←旦那似かな(笑))。

次は何に興味を示すかな~。
今から楽しみです。

こどもの成長

離乳食3~4日目【記録】

●3日目
10倍粥(小さじ2)

完食!
いい食いつきっぷりでした。

姫もあげる役をやりましたよ~(^▽^)

●4日目
10倍粥(小さじ2)

今日は実家で食べました。

お米が違う、環境が違うなどありましたが
無事完食してくれました。