こどもの成長

公園。 ~姫~

今日は久しぶりに姫と公園へ。

よく考えたら「2人で公園」はほぼ半年ぶりかも。

小姫の妊娠で切迫気味診断が出てからは
アグレッシブな姫との遊びは旦那中心だったので…。

私もこの時間がとても嬉しく
2人で遊びまくりました

定番すべり台~

奇跡的に見つかったタンポポ

あり~

ブランコ~

鎖よじ登り~


そのほか、持参していたボールで
サッカー的ボール蹴りや
揺れる乗り物(自分で怖くなるくらい揺らしてましたw)、
草っぱらをダッシュするなど。

ここまでは午前中。
比較的アクティブに動き回ったひと時です。

午後はというと~

砂場で1時間近く泥遊び!

水をくんでくる(「水を浴びる」含)

砂を混ぜて泥作り

泥をこねくる

水をくんでくる(「水を浴びる」含)

…をエンドレス

ワンピースを泥だらけにしたうえで
帰りは抱っこをせがみ(涙)
ご機嫌で帰宅しました。

もちろん帰宅後、何はともあれシャワー


スッキリさっぱりした顔で
最近お気に入りのおっとっとを頬張る姫でした。

こどもの成長

女子モノも男子モノも。 ~姫~

今日は義父母と一緒にリサイクルショップへ行ってきました

姫の新しいダイニング用の椅子
購入しよう!と訪店したのですが
残念ながらお目当てのモノは見つからず…

とはいえ手ブラで帰るわけにはいきませんっ(←なんでだ?(笑))

せっかく子どもを見てくれる人がいるのだから、と
産後の現在の体型に合わせた服を数着と
旦那の仕事用の靴を購入。

もちろん姫のモノも!
(こちらは「買ってもらった」というのが正しいけど(^^;))

まずはピアノ

保育園で先生が弾きながら歌うのを見てるからか
なんの「?」もなく自然に弾きながら歌ってました。
写真に見えませんが、このピアノはマイクもついてて
いわゆる弾き語り的動きをしてました)

これだけ見ると女子度満点

なのですが
旦那の強い希望によりコチラも~。

ついにトーマス登場!!!

姫に邪魔されながらも
細かいレールをつないで作っていく旦那。

ですが、残念ながら完成には至らず~
(電池で動くはずのものが動かなかったり
時間が遅いこともあって今日は断念せざるを得ませんでした)

とはいえ。
未完状態でも姫は好反応

というか、遊びを切り上げるのをイヤがり
号泣する始末……

この二つは義父母の家に置いといてもらうおもちゃなので
次回、遊んだあとの帰るときの反応が
今から怖いです(苦笑)

余談ですが、今週は旦那の仕事が忙しいため
火曜日から昨日まで義母が我が家にお泊りし
サポートしてくれていました。
(なんと明日も朝から来訪予定。)

連日の姫の相手や、普段とは違う生活に
さすがにお疲れモードに入りつつあったようですが
今日のお買い物では、そんな疲れも見せず
アクティブに店内をチェックしてました

私も、連日の寝不足はどこへやら。
産後の今の体型に合わせた服探しに没頭するひと時も( ̄∀ ̄)
(子どもたちを看てくれる人がいるって
ほんとに幸せだわ~)

女子にとって「ショッピング」がいかにすごいか
(歩き回って疲れそうなのに
なぜかリフレッシュできちゃうという)
改めて思いました

やっぱ定期的にこういう時間欲しいな

こどもの成長

世田谷公園。 ~姫~

今日はじぃじ&ばぁばと世田谷公園へ。

ダッシュしたり。

シャボン玉したり。
(「自分で吹いたシャボン玉を追いかけてダッシュする」と
だいぶアグレッシブなシャボン玉でしたが(笑))

噴水に大興奮したり(☆∀☆)

極めつけがコレミニSL~


「シュッポッポ~」と意欲的アピールをしてきたわりに
いざ乗ったらほぼフリーズ状態(笑)

むしろ大人の2人(ばぁばと私)のほうが
楽しんでた気がしないでも(≧∇≦)b

まぁ、降りたとき「楽しかったねぇ」とつぶやいてはいたので
数回乗れば慣れて笑顔も見せてくれるかな。

そんな、ただでさえアクティブに動けるということでテンション高なのに
大好きなじぃじ&ばぁばが一緒ということで興奮度はmax

時おり疲れと眠気により足をもたつかせながらも
楽しそうに濃い数時間を満喫しました

もちろんじぃじとばぁばが帰った後
撃沈でーす( ̄∀ ̄)

こどもの成長

姫にとっての小姫。 ~姫~

朝起きたとき(機嫌が良いとき限定)や保育園から帰ってきたとき、
いただきますをしたときは

「〇〇(小姫の名前)~」と駆け寄って
ほっぺや手に(*´・з・`*)チュッ♪っとしたり。

小姫が泣き出すと
「〇〇が泣いてるよ~」と教えてくれつつ
おしゃぶりを小姫の口にあてたり。

姫の中でも大好きな人になってるみたい

もちろん、小姫が泣く=ママをとられるという感覚もあるようで
姫の心境によっては、小姫が泣きはじめると
「ママ~」と寂しそうな声で駆け寄ってくることもあります。
(そんな時は、小姫は旦那に任せて
姫を優先するようにしてます。)

それでも、全体的にがんばって色々なことを受け入れようとがんばってくれてる感じがします。

私が気をつけてる(しないようにしてる)のは
「おねえちゃんだから我慢と言う」
「おねえちゃんと呼ぶ(名前を呼ぶ回数が減る)」
「ママを求めてきたらなるべくタイムリーに優先する」
の三つ。

姫がけなげにがんばってくれているのだから
ママはより頑張らなきゃねー

こどもの成長

1か月検診。 ~小姫~

今日は日赤へ小姫と私の1か月検診へ行ってきました。

小姫成長記録

体重:4800g(+1040g)
身長:56.4cm(+4.9cm)
頭囲:38.2cm(+2.7cm)

出産後の体重が減ったのに対し
退院までの増加分がギリギリと言われていたのですが
(もう少し増加が少ないと、摂取不足=要母乳外来的な)

本日「順調」のお墨付きを頂きました。
よかったよかった

私の身体も問題なし。
やっとこ入浴解禁と正式なおでかけ許可も

まぁ許可頂く前から外出はしてましたが(苦笑)

まぁでもこうなると、温泉なんかに
行きたくなっちゃいます(笑)

無事1か月を過ぎたということで
お次は懐かしの「予防接種ラッシュ」!

三種混合が四種になってたり
BCGの時期がちょっと変わったりと
改めてチェックしてスケジュールを組みたいと思います。

私はピラティスが気になり中。
骨盤締めて、体幹鍛えたい……

帰宅後グズグズちゃんだったのでうつぶせでゴロゴロする図。

こどもの成長

Bed in Bed。 ~小姫~

まだ鼻水を自分の意思でかむことができない小姫。

なるべくスポイトで吸引してるものの
やはりたまってしまい苦しげな時もあり
そういう時は、平らなトコロよりも
少し頭があがってる状態のほうが楽なよう。

なので、朝方の授乳後は(いちばんつまり気味なタイミングなので)
ベッドの中に授乳クッションバスタオルでミニベッドをつくり
頭があがった状態で寝かせてみてます。

頭が高く、身体もスポッとおさまってる状態が心地よいのか
けっこう深い眠りにつけるみたい。

なにはともかく、早く治るといいね。。。

こどもの成長

はんぶんこ。 ~姫~

最近、姫の中で流行ってるおやつは

コーンフレーク。

牛乳をかけることなく
(むしろ牛乳がかかっているのはイヤがる)
砂糖などついてない「素」のフレークを
ポリポリポリポリ食べてます。

これをはじめて食べたとき
旦那が「半分こ~」と言いつつ食べてたので
(フレーク一つ一つを半分に割ってわけるという)

姫の中では
コーンフレーク自体が
「はんぶんこ」という名前になっていて

食べたい時は「はんぶんこ~」と要求してきます。

まぁ要求してくるといっても
おやつを甘える相手は基本的に旦那なので
私は横で聞いてるだけのパターンが多いけど。
(もしくは「あげていい?」という質問に回答する程度。)

ヘルシーなおやつですが
あまり腹にはたまらないのが難点。

食べ終わると必ずしも他のおやつも
要求されてしまいます