産後、少しずつ悪化していったmy bodyですが
先月末からその酷さがヒートアップしていました。
というのも、先日の
「ワケあってブログの更新が滞っていた」の
「ワケ」というのが姫の「風邪→肺炎week」だったのですが
(入院するほどではなかったものの
解熱剤が効かない、食欲ないなどなど
親にとってもちょっとheavyな日々でした…(;´д`))
体調不良がママっ子に拍車をかけ
どんな時でも「ママ!」な日々。
病院へ行けば、12kgずーーーっと抱っこという
トレーニングとしか思えない負荷の連続。
まぁ、家でも起きてる時は常にそんな感じで
久々に「抱っこで寝つく」なんてことも。
もちろん、状況が状況なだけに
むげにせず受け止めるわけで。
しかも、当たり前だけれど
姫が寝た時も休憩タイムにはならず
お次は7kgの小姫を抱っこ&授乳!
産後の「筋肉ってなんでしたっけ?」的身体だったので
元々のweakポイントでもある「腰」に負担がドーーン! ときて
立ったり座ったり二足歩行したりという
日常動作にも影響を与えるほど全身バッキバキ。
限界がきたと悟り、義母と旦那に二人を預け
いつもの整体へ行くこと3回。
(週1回ペースで行くのはヘルニアが酷かった3年前以来)
やっと、なんとなく人な動きを取り戻した今日この頃です。
さて、そんな日々を体験して悟ったのは
「育児において、ママの身体が元気であることがいちばん重要!」
ということ。(←今更感があふれてますが)
整体の先生やヨガの先生とのお話も踏まえ
自分の身体をリセットしていくためにも
下記を実践していきたいな、と思います。
●ストレッチやウォーキングなどの
重すぎないレベルでも十分なので
運動を日常的に取り入れる
●周囲を巻き込んででも
月1回ペースくらいで整体へ行く
●授乳するとき、クッションなど活用して
ベビーはなるべく高い位置で(=猫背にならないように)
●エルゴ以外の抱っこひもを入手し
(エルゴも猫背をつくってしまうそうなので)
TPOも考慮しつつ使い分けする
ポイントは
「猫背にならない」
「筋肉をのばす&ほぐす」
だな。