こどもの成長

保育参加@5歳

今日は姫の「保育参加」でした。

 

「保育参加」とはその名のとおり
「参観(みる)」のではなく
「参加(一緒に過ごす)」。
見つからないように窓の隙間から
普段の様子を見る「参観」を想像してただけに
転園早々に体験した「保育参加」は
衝撃的だったのを覚えています。
当時、転園から2ヶ月で馴染みきれてない保育園に
ママがいたらそりゃ独占したいよねー、的な姫。

しかし、保育参加は1回につき
2世帯の親だけが参加。

こちらはまだ名前と顔が一致してなくても(というか名前を覚えきれてない(;´д`))
数少ない大人と遊びたいクラスのおともだちが
私のまわりにもワラワラワラワラ。
ママをとられてしまうと泣き出す娘に声をかけつつ
他の子たちの遊びたいニーズもくみ取りつつ
(もちろん姫を常に誘いつつ)
過ごす午前中は
(炎天下でかけまわったから、というだけでなく)
楽しいながらも
キツかったのを覚えてます。
しかし今年は姫も大成長!!!
ママ~と言いつつも
おともだちもちろん交えて遊ぶことに意欲的で
「あぁ、こうやって成長を実感させてくれる
けっこう貴重な場だわー」と
改めて感じました。 
先生との面談でも
お互い(家でも園でも)不安視してるところは然程なく
「愛情たっぷり浴びて育ってると思う」
「すごく成長した」
など、嬉しいお言葉を頂けたので
良かった良かったと、胸をなでおろす1日でした。

タグ: ,