こどもの成長

トイレ成功!

ワケあって久々の更新となりました。

「ワケ」について書きたいトコロですが
嬉しい出来事があったのでそちらから。

姫がトイレに成功しました゚+.゚ヽ(∀・`o)(o´・∀)ノ゙゚+.゚

今回は、したそうな素振りを見せたので
「トイレいく?」と聞くと「行く」とちょっと焦り気味の返事が。
二人でトイレに走り、座ったら成功★
という流れでしたが
「トイレでできたね~♡」と言うと本人もとても嬉しそう(^^♪

少しず~つ、少しず~つですが
一歩ずつ、でも着実に前に進んでる気がします。+。(*^∀^))。+

最近、「Happy」というとこのポーズ。

保育園の英語レッスンで教わったみたい。

あ、本文とはまったく関係のない写真です(笑)

まぁ「Happy」つながりということで( ̄∀ ̄)ニヤリ

こどもの成長

2歳だから・・・?

姫に関する悩みが尽きません。
(尽かないというより、増える一方・・・)

まず、徐々に徐々に強くなってきてるイヤイヤ度。

(私)おふとんかける?
(姫)いやー
(私)OK、かけないね
(姫)いやー、かけて!

(私)納豆食べる
(姫)納豆いやー
(私)ママ食べるね
(姫)○○(姫の名前)のー!

とかね(^_^;)

まぁここらへんは、なんとなく反応もわかるので
さりげなく誘導できちゃうので許容範囲。

家の中でも外でも、突然スイッチ入るパターンはちょっときついですね。

(私)「絵本読む?」
(姫)(うなずく)
(私)「好きな本持ってきてー」
(姫)(持ってくる)
(私)読みだす
(姫)「イヤーーーー!!!」
(私)な、なにが( ̄□ ̄;)!?

↑こういうの。「え、なになに?なにが??」というパターン。

あと自分的にいまほんときついなーと思うのが「パパいや」・・・。

普段はパパ大好きなのに、たまに発動するこの「パパいや」。

正直、旦那に姫をおまかせしたい時ほど出てるような気も・・・。

しかも、これもポイントがわかりません。

食後に手をふいてもらったり椅子からおろしてもらう時。
出かけの靴下をはかせてもらう時。
手を洗う時。

ダイジョブな日もあれば発動しちゃう日もあるという。

と、まぁここまでは「イヤイヤ期」なのかなーと思えるのですが。

母的に気になっているのは

●ひとつのコトに集中できない
 ⇒DVD鑑賞も5分が限界、絵本も開いた瞬間最後のページにとばし「はい、おしまい」。
  粘土やお絵かきなど、どんな遊びもはじめてちょっとすると
  すぐ他の遊びに気を取られちゃう・・・。

●暴力的な気がする(大汗)
 ⇒モノを投げる(投げつける)!
  強くたたく!
  のがデフォルト化してる気が・・・

●ごはんを食べなくなった
 ⇒保育園では元気に食べてるようなのですが
   家で食べる量が減少中・・・。

  お菓子に気がいっちゃってるのもあるようだけれど
  それだけではないような気がしてます。

とここらへん。

2歳だから?とは違う気がするんだよなー・・・・。

どうすりゃいーのだろう・・・(悶々)

あと最近とつぜんするようになったのが

●手を口に入れる

です。(手、というかなんでもか・・・。とくに手)

指しゃぶり的な感じのようにも見えます。。。。

小姫が生まれて早2ヵ月。

かわいがってくれている、好いてくれている感がありとてもうれしいのですが
反面、ガマンしてくれちゃってる気もしていて
その「ガマン」が、ストレスになって手を口に入れるようになったのかな。。。なんて心配も。

・・・ほんと尽きません。

こどもの成長

父の日

今年の父の日はちょいと気合いを入れて
クッキーをつくってプレゼントです

混ぜ混ぜ。
CYMERA_20130617_141437.jpg

ハートいっぱい
130616 (6).jpg

保育園でつくったプレゼントと一緒に
130616 (5).jpg

・・・とここまでを、いつも長丁場となる理事会に旦那が出席してるうちにすませ
サプライズでする予定だったのですが
想像をはるかに上回る早さで帰宅。。。

やむなくオープン企画に変更してプレゼントとなりました

アンパンマンはがんばった姫のために作った1枚
CYMERA_20130617_141234.jpg

残りのハートもりだくさんはみんなで食べました
130616 (7).jpg

雨があがった夕方、蚊がブンブンとんでる中公園へ。
CYMERA_20130617_151001.jpg

はやく梅雨があければいーのになーと思う今日この頃。

こどもの成長

傘デビュー。

姫が傘デビューしました

最近、傘立てから大人のビニール傘を持ってきては
「傘は雨の日よ~」と言われ、お預け状態だった姫。

今朝、大人が発する「雨」という単語に
「かさ~?」と目をキラキラ

念願の「傘」なうえに
なんと「自分の!」ということで
自分で持つといって聞きません。

が、初が故にまともにさせるわけもなくー( ̄▽ ̄;)

私が傘の先っぽを持つカタチで歩いていたのですが
(人通りの多い道×プチ帰宅ラッシュもあり)
家までその状態で歩き続けるのは私がキツく(汗)
保育園を出て約3分後には傘は閉じ、私が持つことに。

さすがにもうちょっと自分で持ちたかったかなーと
マンションの中に入ったところで改めて傘を渡してみると

がんばって広げる!

ものの広げた状態でとめられなくて
傘をあげると閉じちゃう的な(笑)

家の玄関まで↑で帰りました。
がんばるね~(笑)

さて、ここで本日の私の決意。

今後、雨の日はどんなにイヤがられても
レインブーツを履かせること。

水たまりは恰好の遊び場なのであーる…(;´Д`)
(靴がビショビショ~)

こどもの成長

ダンス♪

最近、これまで以上に歌とダンスが好きな姫。

しまじろうのDVDや
音楽のなる絵本などにあわせて
踊りだしてましたが、
先週末、デニーズでランチをしていたときのこと。

私のチョコレートケーキを食べ
ご機嫌ちゃんだな~と思っていたら

突然ダ~ンス

ご機嫌ダン~ス

何が姫のスタートボタンを押したのかはわかりませんが
とにかく楽しそうな姫でした

こどもの成長

お手伝い ~姫~

最近、乾いた洗濯物をはずして
カゴにいれるのは姫のおしごとです。

実家に帰っていたときに覚えたみたい。

「たたむ」と「しまう」ができるようになったら
ママは大助かりです

頑張って覚えよーねー(。-∀-)ニヤリ

こどもの成長

はなちゃん ~姫~

こどもチャレンジポケット6月号の付録「はなちゃん」。


抱っこしたりミルクをあげたり
お気に入りのようです。

…が。

正直、こどもチャレンジを続けるか検討中。

そろそろシマジロウとさよならしても
いーよーな気もしてるのです。

こどもの成長

公園。 ~姫~

今日は久しぶりに姫と公園へ。

よく考えたら「2人で公園」はほぼ半年ぶりかも。

小姫の妊娠で切迫気味診断が出てからは
アグレッシブな姫との遊びは旦那中心だったので…。

私もこの時間がとても嬉しく
2人で遊びまくりました

定番すべり台~

奇跡的に見つかったタンポポ

あり~

ブランコ~

鎖よじ登り~


そのほか、持参していたボールで
サッカー的ボール蹴りや
揺れる乗り物(自分で怖くなるくらい揺らしてましたw)、
草っぱらをダッシュするなど。

ここまでは午前中。
比較的アクティブに動き回ったひと時です。

午後はというと~

砂場で1時間近く泥遊び!

水をくんでくる(「水を浴びる」含)

砂を混ぜて泥作り

泥をこねくる

水をくんでくる(「水を浴びる」含)

…をエンドレス

ワンピースを泥だらけにしたうえで
帰りは抱っこをせがみ(涙)
ご機嫌で帰宅しました。

もちろん帰宅後、何はともあれシャワー


スッキリさっぱりした顔で
最近お気に入りのおっとっとを頬張る姫でした。

こどもの成長

女子モノも男子モノも。 ~姫~

今日は義父母と一緒にリサイクルショップへ行ってきました

姫の新しいダイニング用の椅子
購入しよう!と訪店したのですが
残念ながらお目当てのモノは見つからず…

とはいえ手ブラで帰るわけにはいきませんっ(←なんでだ?(笑))

せっかく子どもを見てくれる人がいるのだから、と
産後の現在の体型に合わせた服を数着と
旦那の仕事用の靴を購入。

もちろん姫のモノも!
(こちらは「買ってもらった」というのが正しいけど(^^;))

まずはピアノ

保育園で先生が弾きながら歌うのを見てるからか
なんの「?」もなく自然に弾きながら歌ってました。
写真に見えませんが、このピアノはマイクもついてて
いわゆる弾き語り的動きをしてました)

これだけ見ると女子度満点

なのですが
旦那の強い希望によりコチラも~。

ついにトーマス登場!!!

姫に邪魔されながらも
細かいレールをつないで作っていく旦那。

ですが、残念ながら完成には至らず~
(電池で動くはずのものが動かなかったり
時間が遅いこともあって今日は断念せざるを得ませんでした)

とはいえ。
未完状態でも姫は好反応

というか、遊びを切り上げるのをイヤがり
号泣する始末……

この二つは義父母の家に置いといてもらうおもちゃなので
次回、遊んだあとの帰るときの反応が
今から怖いです(苦笑)

余談ですが、今週は旦那の仕事が忙しいため
火曜日から昨日まで義母が我が家にお泊りし
サポートしてくれていました。
(なんと明日も朝から来訪予定。)

連日の姫の相手や、普段とは違う生活に
さすがにお疲れモードに入りつつあったようですが
今日のお買い物では、そんな疲れも見せず
アクティブに店内をチェックしてました

私も、連日の寝不足はどこへやら。
産後の今の体型に合わせた服探しに没頭するひと時も( ̄∀ ̄)
(子どもたちを看てくれる人がいるって
ほんとに幸せだわ~)

女子にとって「ショッピング」がいかにすごいか
(歩き回って疲れそうなのに
なぜかリフレッシュできちゃうという)
改めて思いました

やっぱ定期的にこういう時間欲しいな

こどもの成長

世田谷公園。 ~姫~

今日はじぃじ&ばぁばと世田谷公園へ。

ダッシュしたり。

シャボン玉したり。
(「自分で吹いたシャボン玉を追いかけてダッシュする」と
だいぶアグレッシブなシャボン玉でしたが(笑))

噴水に大興奮したり(☆∀☆)

極めつけがコレミニSL~


「シュッポッポ~」と意欲的アピールをしてきたわりに
いざ乗ったらほぼフリーズ状態(笑)

むしろ大人の2人(ばぁばと私)のほうが
楽しんでた気がしないでも(≧∇≦)b

まぁ、降りたとき「楽しかったねぇ」とつぶやいてはいたので
数回乗れば慣れて笑顔も見せてくれるかな。

そんな、ただでさえアクティブに動けるということでテンション高なのに
大好きなじぃじ&ばぁばが一緒ということで興奮度はmax

時おり疲れと眠気により足をもたつかせながらも
楽しそうに濃い数時間を満喫しました

もちろんじぃじとばぁばが帰った後
撃沈でーす( ̄∀ ̄)