仕事。
育児。
家事。
嫁事。
どうもいろんなことが
空回りしておる。
思った通りに進まないとか。
予想外の結果になるとか。
何か、流れをとめる
岩となるべきものが
心にあるのかしら。
6月以降の自分のお題は
「余裕をもつこと」。
どこから改善していくべきかなー。
悶々。
every day smile!
5月の運動会。
通っていた(まだ小姫が通っている)保育園は
昔ながら10月の実施だったので
不思議な感じ。
しかも、1年生の親からすると
「入学後、たった1ヶ月強で何ができるんだろう?」
という不安も。
結果的には。
ビリでもよく頑張った!と思う
40M走。
人の手があたって泣いちゃったものの
約束どおり「下から投げる!」ができた
玉入れ。
(当日朝の約束を思いだし実行できたことに
ママとしては感激!)
どれも炎天下の中、よく頑張った!!!
今回、初の小学校運動会で驚いたのは
・こどもたちはテントの下(ママたちはがっつり炎天下w)
・場所取りの概念がない(立ち見。種目ごとに入れ替わる)
・ランチ(お弁当)をこどもと一緒に食べない
(=一時帰宅して家で食べる家族多し。)
こと。
時代の変化だなぁ~。
今回我が家は
移動時間の節約と
小姫のお弁当熱を解消するため
学校に残ってお弁当を食べた組。
厚みのあるレジャーシートと
必須だな、と実感した。
姫がついに小学生に。
きっとすぐに
「行ってきます!」と
一人で玄関を出ていくようになるんだなー。
しみじみ。
我が家は共働きなので
学童にお世話になることに。
(プラス6時までに帰るを毎日はきついので
今は週2でプリスクールにも)
学校で給食がはじまるまではお弁当持参。
初日
写真撮り忘れ(心の余裕なし)。
のり醤油ごはん
ちくわとネギの炒め物
ウインナー
玉子焼き
きゅうりの塩昆布漬け
いちご&ぶどう
2日目。
おにぎり
ウインナー
玉子焼き
マカロニサラダ
ピーマンとちくわのきんぴら
にんじんの酢漬け
ブロッコリー
ちくわ×きゅうり
3日目。
オムライス
マカロニサラダ
さつまいものふかしたやつ
ピーマンとちくわのきんぴら
ブロッコリー
いちご&ぶどう
4日目。
ごはんに焼き鮭ドンッ
ピーマンとにんじんのきんぴら
玉子焼き
さつまいものふかしたやつ
ブロッコリー
ミニトマト
なるべくメニューをかぶせたくないと思ってたけど
‥‥‥‥無理だ(笑)
お弁当生活はあと4日。
毎日からっぽで持って帰ってくる
喜びを感じるのもあと4日。
小姫が「私もお弁当にしたい~」と
朝から騒ぐのもあと4日(これは希望的観測)
母はがんばるよ
クリスマス準備もさることながら。
新居に越してそろそろ1年になりそうなのに
未だにダンボール部屋がある我が家
さすがに年内になんとかしたい気もしつつ
とりあえず普段生活の場となってるトコロに
目が向いてしまふ。
ベッドしかなかった寝室に
ライディング導入~。
姫が部屋が暗いとイヤがるので
これつければ大丈夫だろう!と思ってたけど
やはりこどもは思いどおりにいかないもんで。
気に入ってはくれたけど
廊下の明かりは消させてくれぬまま。
スタンドタイプのライトも
追加で検討中。
▼寝室に導入したのはこれ。
▼検討中スタンドライト
▼部屋の狭さと今後(夫婦専用部屋になるはず!)を考慮するとこっち?
![]() クリップライト デスクライト 間接照明 ベッドサイド ライト 1灯 LED対応 北欧 モダン おしゃれ スタンド 卓上ライト スタンドランプ |
今年もついに12月。
新居で初のクリスマスということで
ちょい気合い入りぎみ。
ウォールステッカーで
そこら中クリスマス感出して。
テレビの上。
玄関正面。
時計の下もさりげなく。
そして今年は初のクリスマスツリー!
あとはこども達の朝のお楽しみ。
アドベントカレンダー。
年末の片付けを考えると悶々とするけど
季節やイベントは楽しみたい!
ので頑張るぜよ。
あとは光系かなー。
楽天スーパーセール中に買っちゃおうかなー。
▼今回セレクトしたアドベントカレンダー。
![]() アドベントカレンダー*クリスマスツリー |
▼我が家のご愛用ウォールステッカー
毎月選べるものが変わるからついつい買っちゃう(笑)
現在、正月モードセレクト中。
▼狙ってる光系。