こどもの成長

2013夏!大人プールデビュー

旦那の会社のオフイベントということで
家族で油壺へ行ってきました

行ってきたのはもう1週間以上前ですが・・・(^_^;)

シーズン&エリア的に道路が混むことも予想されるのに加え
私の腰がまだ万全ではないこともあり
とにかくスムーズに到着できるように、ということで朝7時出発!

4時30分に授乳で目覚めた私は
「ここで寝たら絶対起きれないわー」と思い一人で早起きでした~

早出が功を奏したのか、渋滞にまったくはまることなく到着!

この日のメインイベントは「バーベキュー」だったのですが
目の前に広がるプールに姫はウッキウキ

足がつかないと怖がっていたのは最初だけで
慣れてからはプールから出ないこと出ないこと。

食事もしたがらないので
とりあえず食べれるもの(お菓子でもなんでも!)をお腹に入れさせたものの
ほとんどプールの中で過ごしていました。

浮き輪をもってとびこんだり
プールで高ーくとばしてもらったり
だいぶアクロバティックに遊んでいたこともあり

「パパがいー!パパがいーー!!」とパパコールの連呼

旦那も嬉しかったんじゃないかな

見よこの笑顔!
130810 (4).JPG

こんなにプールに喜んでくれるとは。
この夏、またどっかプール連れて行ってあげたいな

私の独り言

寒い…

暑がりやさんの旦那。

まだまだ基礎体温が高い子どもたち。

ということで、申し訳ないくらい
節電感なくエアコン稼働中の我が家。

寒がっているのは私だけなので
今日も靴下はいて、布団かぶって就寝です。

おやすみなさーい

こどもの成長

寝返り成功ヾ(*´∀`*)ノ

4ヶ月と7日を迎えた今日、
小姫が初めて寝返り成功しました~

何故か手を口にくわえたまんまです。

動画も撮れたので、今度追加アップしようと思います

初コロンのタイミングを見逃さずに
見れて本当に良かったです(*´∀`*)

こどもの成長

不思議

姫もそうだけど

眠いなら

グズグズすることなく

寝て良いのよ~、と

心底思う(笑)

子どもって、眠たくなると寝る前にグズりますよね。

誰かに「寝ちゃだめ!起きてて!」と
言われたかのように。

なんでだろう。寝ちゃって良いのに!

こどもの成長

祝♪4ヶ月

先週の8月10日、小姫が無事4ヶ月を迎えました


今回はじぃじ&ばぁばのおうちでパシャリ

この1ヶ月の小姫はというと…

●ヨダレ激増!
姫の時はオシャレレベルで使っていたスタイですが
小姫の場合は実用的に大活躍してます。

●声を出して笑うことも
ばぁばの声がhit率がいちばん高いです(笑)

●寝返りまであとちょっと
寝返り一歩手前の「体をひねって斜め上を見る」
ポーズがとても増えました。
来月には「できた!」って書けるかな?

●ごはんを食べてるとじーーーっと見つめる
もれなくヨダレもセットです(笑)
離乳食、姫は遅めのスタートでしたが
小姫はどうかな?

●生活リズムがだいぶ定着
…といっても、この2週間の私の寝たきりが原因で
ちょいと乱れてしまいましたが(;´Д`)
また少しずつ戻していきたいと思います。

●人生2度目の風邪をひく
姫のがうつったようでした。
と言っても鼻水程度だったので良かったです。

小姫の成長記録
身長:65cm
体重:7.9kg

身体も順調に成長中です!!

こどもの成長

祝♪4ヶ月

先週の8月10日、小姫が無事4ヶ月を迎えました


今回はじぃじ&ばぁばのおうちでパシャリ

この1ヶ月の小姫はというと…

●ヨダレ激増!
姫の時はオシャレレベルで使っていたスタイですが
小姫の場合は実用的に大活躍してます。

●声を出して笑うことも
ばぁばの声がhit率がいちばん高いです(笑)

●寝返りまであとちょっと
寝返り一歩手前の「体をひねって斜め上を見る」
ポーズがとても増えました。
来月には「できた!」って書けるかな?

●ごはんを食べてるとじーーーっと見つめる
もれなくヨダレもセットです(笑)
離乳食、姫は遅めのスタートでしたが
小姫はどうかな?

●生活リズムがだいぶ定着
…といっても、この2週間の私の寝たきりが原因で
ちょいと乱れてしまいましたが(;´Д`)
また少しずつ戻していきたいと思います。

●人生2度目の風邪をひく
姫のがうつったようでした。
と言っても鼻水程度だったので良かったです。

小姫の成長記録
身長:65cm
体重:7.9kg

身体も順調に成長中です!!

私の独り言

腰痛ほぼ治った…かな。

お騒がせしていた(私だけか?w)腰痛ですが
ようやく復活してまいりました。

まだ100%といえない理由は、
3年前に発症したヘルニア
プチレベルではあるものの再発していて
そちらは治りきってないからです。

つまり今回の腰痛は
ぎっくり腰×ヘルニアだったことが判明。

そりゃ長引くワケです( ̄▽ ̄;)

今回の腰痛の原因となっていたのは
ふくらはぎ~太ももの筋肉における極度の疲労でした。

産前、運動一切不可となった身体から
どんどん筋肉は落ちていき
その筋肉が落ちきった状態で
(産後)負荷の高い運動(に値する生活)を。

しかもストレッチなど、筋肉をやわらげる行為を
一切していなかったことから
足の筋肉がカッチンカチンに。
↑これが身体の中心部に負荷をかけます。

で、当然のことながら腹筋も落ちてるので
あらゆるすべての負担が腰にかかりぎっくり腰に。

しかも、その負担が大きすぎて
椎間板にも影響、ヘルニアまで発症した。

……というのが経緯だったようです。

ようは運動不足(筋力不足)。。。ですね。。。

まぁラッキーだったのは
ヘルニアがプチレベルだったことです。
3年前は痛みが酷すぎて救急車よびーの
ブロック注射打ちーのでしたから。。。
(思い出したくない…)

現時点で、ぎっくり腰は治っていて
あとはヘルニアが吸収されるのを待つのみ!

これはもう手の施しようがないので
無理しすぎず、日常生活に戻していこうと思います。

今週末、旦那の会社の人たちによる
海辺でのBBQが予定しています。

姫と小姫を連れていくのを楽しみにしていただけに
ここまで治った以上は参加して
The summer!!!を味合わせてあげたいな

今回の腰痛は、両親と旦那にたくさん迷惑をかけてしまいました。。。

仕事を早引けしてもらったり
姫を迎えに行ってもらったり
食事の用意をしてもらったり
洗濯物たたんでもらったり
洗い物してもらったり
姫と小姫をお風呂に入れてもらったり

私の日常生活をドンっと上乗せしちゃった感じ。

周囲の助けなくして、生きていけないもんだな、と
(特に子どもがいるからというのもありますね)
しみじみ実感しました。

感謝の一言に尽きます

私の独り言

独り言。

まずは話すことが大事だな。
口に出さないと伝わらない。

夫婦は鏡。

私が思っているときは
相手も思っているときかも。

だからきちんと口に出して
伝えて
確認しないとね。

その積み重ねだわ。

大きく変化した環境。
その中で何にプライオリティをつけて生きていくか。

簡単ではない「問」です。

こどもの成長

寝起き

気づけば最近

寝起きが悪い。

起こしても起こしても
ベッドの上をゴロゴロゴロゴロ…

土日はスパっと起きるくせに(^◇^;)

パパ似かしら?