私の独り言

パソコン用メガネ

昨日は、初エクステを終えたあと出産準備リストにあげてた
「メガネの修理&おニュー購入」
コンタクトレンズ半年分購入」 のため渋谷へ。

姫のときも同じコトしたなーとちょっと懐かしい気分でしたw

ちなみに、副都心線直通になってから
はじめて東横線で渋谷に降り立ったのですが、ホームに降りた時点で
どこに行けばどこに出られるのかわからず軽く迷子になりました

無事たどりついた先は眼鏡市場。

おニューメガネのお目当ては「パソコン用メガネ」です。

仕事的にずーーーーーーーーーーーーーーっとパソコンいじってるのに加え
(まぁしばらく産休でそれほどパソコンの前にいることもありませんが)
スマホいじったりしてるのにも良いということなので
これを機にパソコン用メガネを新調しよーかな、と。

パソコン用メガネといえば「JINS」「Zoff」が有名な気もしますが

度なしで決められたフレームであればたった2,480円だし

度あり、フレーム選択したとしても(フレーム代に)+5,250円でPC用レンズにできてしまうということもあり

今愛用しているメガネと同じところで、ということで眼鏡市場さんにしました。

パッケージタイプ(度なしのほう)は当日お持ち帰りができたので
今日からさっそく活用してます。

DSC_0696.JPG

レンズがうーっすら色づいてるの、わかるかな?

コンタクトレンズを装着していることが多いので
おそらくしばらくはこの子をメインに使っていくことになるかなーと。
(仕事復帰したときもこっちかな。職場に置いておくアイテムになりそうです)

疲れ具合などなどは、しばらく使ってみてから実感かなー。

近所のcafeパスタランチしたあとは
目黒川沿いを軽くお散歩。

なんといっても桜がとにかくキレイでした

androidapp/69261303221101021438379981.png

androidapp/6929130322105418-536348945.png

こりゃ今週末は花見だなー

今年は出産と重なるのでお花見は無理かなー、なんてあきらめてたので
お花見できるのはものすごく楽しみです

キレイ

初エクステ!

姫を授かったときもずーっと気になっていたのですが
結局行かずじまいだった「エクステ」。

今回こそは!と気合いを入れ
ついに今日行ってきました

初エクステをお願いしたのは
「リクライニングチェアでゆったり施術」というのがうれしい
中目黒駅にあるラ・マリアージュ中目黒店さん。

オーダーしたのは
『最高級シルクエク ステ上80本+下ナチュラル コース【¥3900】』という
ナチュラルに仕上がるコースです。

カウンセリング後、
いろんな長さ&太さから好みのものをセレクトし
いざ施術スタート

約1時間後には
こんな感じに仕上がっておりました

出産後、メイクにかける時間を
最短化するためのいち手段としてトライしましたが
メイクせずにこんなまつげになってくれちゃうなら
ネイルと同様にはまりそうな予感もしま~す

———————————————
ラ・マリアージュ中目黒店
最寄駅:中目黒駅
クーポン:有
つけ放題メニュー:有

私の独り言

体重コントロール

前回の検診以来
すっかりご無沙汰していた体重計

ご無沙汰していた理由は
けっこう食べていたのに
増えていなかったから。

油断しすぎてました…( ̄^ ̄゜)

今朝、体重計のって驚愕!
この1週間で1.5kgも増えてました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

ということで。
今さらな気もしないでもないですが
今日から改めて体重コントロール(てか制限)を決意表明いたしますです。

とりあえず、ここ数日
満喫しまくってるケーキは
お預けだな~
↑しかも夜中に食べてたしね…

あと、しばらくぶりの
食事日記もつけるかな。

よく考えると
前回も後半の突然の増加に驚いていたような。

思い出すのが遅かった…(苦笑)

そんな「決意」をした今日の朝ごはん。


オニオンエッグトーストと
妊娠セットになってる(私だけか?)
便秘対策に欠かせないBio。


スライサーでカットした玉ねぎ1/4個分と
適当にちぎったハムを
粒マスタードをぬった食パンの上にのせ
上にチーズをおいて
真ん中に玉子の黄身を落としたら
トースターで5分焼くだけ。

玉ねぎの辛味もとぶし
超楽チンな一人ごはんメニューです

さ、今日はこれから
ある「初挑戦」に行ってきまーす。

どんな仕上がりになるか今から楽しみです

こどもの成長

アイスキャンディ

今日は、ここ数日の暖かさをうけて
姫の春夏(できたら秋まで!)服を買いに二子玉川まで

買い物は西松屋ですが
ランチは駐車場のある高島屋SCへ。

悩んだあげく(なるべく空いてて待たないトコ!)
本日のランチは

に決定~

たしか前回はクッパと離乳食のおかずを
食べていた姫ですが

今回は子ども用のメニューもセットになってる「ママ御膳」を私が
プラス「お子さまセット」をオーダーして
姫の豪華ランチメニューが揃いました


ウインナーとコーン=ママ御膳
ご飯(ふりかけ付)とスープ
韓国海苔、お茶=お子さまセット。

ガッツリ完食したあと
お店からアイスキャンディを頂き
初の棒付きアイスにチャレンジ!

こちらも大満足~

さすがに1本はあげませんでしたが
(主な理由は溶けてきてたれちゃうから)
外食したときに姫自身が食べれるものが
増えたな~と改めて思いました。

———————————————
炭火焼肉トラジ 玉川高島屋S.C店
最寄駅:二子玉川駅
ベビーカー入店:可(入口に段差あり)
お子様用椅子:有
キッズメニュー:有
おむつ交換設備:有(高島屋内に設置)

こどもの成長

2歳児歯科検診

25℃越えした(=夏日やん!)今日。
姫の2歳児歯科検診がありました。

ふたつしかない「持ち物」のうち
母子手帳を忘れるというサプライズはありましたが
ポーチに小姫の手帳しか入っていませんでした∑(✘Д✘๑ )驚)

「虫歯なし」「歯みがきOK」のお墨付きを頂き安心しました

姫の成長で特に気になっている点はないのですが
一点、歯みがきがらみで質問したのは

「いつも子ども用歯みがき粉(フッ素入り)を使っているが
問題ないか?」ということ。

コマーシャルのように
たーーっぷりつけるのはあまりオススメできないけれど
うーーっすらつける程度ならば問題ないということだったので
(↑私がつける量は驚くほど少ないのですw)
こちらもひと安心です。

夕方、出産前最後の鍼灸@自由が丘へ行ったところ
桜がキレイに咲き始めてましたー

明日あたり、目黒川沿いは
ちょびっと気の早い花見組が並ぶかなー。

*********
まったく関係ない1枚

昨年クリスマスに義弟ファミリーからもらった
ボールハウスがやっとこお目見え!

ものすごいはしゃぎようでした

私の独り言

助産師外来~35W/2D~

今日は、助産師さんとのお話がメインの「助産師外来」へ行ってきました

気づけば臨月までカウントダウン

「今回、小姫の準備(おかいもの)がそんなにないから楽だわ~」
なんて思っていましたが

私が入院してる間、
また退院直後の実家住まいの間の準備が
必要だということに気づいた今日この頃です(遅~い!www)

本当は姫の環境を変えたくないので、実家に戻らず
旦那にがんばってもらおうかとも思っていたのですが
(家事全般の対応と姫の送り迎え等々。まぁ私がいつもやってることを
 数週間旦那がやるだけじゃない、と思ってたりするのも事実でw)
できない的反応が強いため
姫を連れて実家でお世話になるコースとなりました。

姫はじぃじとばぁばが大好きなので喜びそうだしねw

あ、本題本題。

助産師外来の場合、エコーの診察や内診はなく
ベビーの心音チェック、触診のみ。

相変わらず頭が上の逆子ちゃんでしたー。
他は問題なし。

ということで、自然分娩ではなく予定分娩(帝王切開)コースの可能性が
どんどん濃厚になってきました。

確定するのは来週の27日の妊婦健診時。(ドキドキ)

もし予定分娩となった場合、陣痛がくる前の日程が組まれることになるため
(経産婦のため予定日より早い可能性も高いため)
38週~39週あたりになるとのこと。

となると、早いと4月の上旬
すぐやん!!

冒頭の、余談的「準備」も
タラタラやってられないということですねー

もう一度リストアップ&旦那と膝をつめて相談せねば!

私の独り言

資格とか

前回の産休時。

いろいろと勉強したり資格をとったりするぞー!と考えていたわりに
正直初の育児への戸惑いもありつつ
かつ、人生初の長期休暇を楽しみたい気持ちもあり(←これが本音!w)
結局、さほど「プラス」なく過ごしてしまいましたが(^_^;)
今回こそはと思ふ今日この頃。

私の中のキーワードは「育児」「仕事」「キレイ」の3つ。

自分ながら欲張りだなーと思いますがまぁ志は高く、ということでw

とりあえず気になってる資格やら検定やらを備忘録がてらならべてみました。

ビジネス英語

MOS
プログラミング
ITパスポート
Webデザイン

ベビーマッサージ
幼児食アドバイザー
野菜ソムリエ

ジェルネイル
カラーコーディネーター
色彩検定

さ、どっから手をつけるかなー

こどもの成長

茶色い食卓。

昨日の晩ごはん。

鮭とねぎの炊き込みご飯
味噌汁(大根、人参、もやし、ウインナー)
納豆とひじきの玉子焼き
キャベツときゅうりの塩こぶ漬け
小女子とくるみのつくだに
冷奴(ぽん酢で)
ゴボウと蓮根と人参のきんぴら


全体的に反応良かったです

こういうメニューがいーのかも。

よく考えると妊婦にも良いメニューだすね。

今さらかもしれないけど(笑)

こどもの成長, ベビー・キッズ・マタニティ, 生活・暮らし

子連れランチに便利!コート・ダジュール

子連れ」といっても

①ねんね中心の0歳児
②ハイハイやつたい歩きする0~1歳児
③走り回る2歳児

では、それぞれママが求める「ランチ環境」は違ってたりしますよね。

私の場合
①はむしろどんな店もOK
②③掘りごたつではない座敷(個室だと尚良)
という感じでお店探しをするのですが
今回発見して「おーおーおー、あり!」となったのが

カラオケ「コート・ダジュール」さん。

というのも「ファミリールーム」なる部屋があるのです!


ソファーが低めに設定されている
・やわらかいクッション素材の壁
・かどのある棚にはクッションカバーが取り付けられている
おもちゃ(すべり台やブロック等)完備
アニメが流れる子ども専用のテレビ設置

しかも、「ファミリールーム」が満室の場合
マットを敷いて、おもちゃを投入して、という
簡易ファミリールームを用意も用意してくれるそう。

※「ファミリールーム」「簡易ファミリールーム」は全店舗対応ではないようです

そのほか、キッズメニューもあったり
ママ友ランチに嬉しいお得なコースもあったり。

ママ友と集合しておしゃべりしてお茶して、というコースにはすごく便利でした。
(1曲も歌ってませんがwww)

子どもが2人いても気兼ねなく楽しめそうなのではまりそうな予感です