生活・暮らし, 美味

ミールキットが気になります。

こんにちは。mihinoです。

気になってしかたないサービスを見つけたので
備忘録もかねて記事にしました。

突然ですが、みなさんは「ミールキット」ってご存知ですか?

ミールキットとは?

・献立を調理するのに必要な材料が一式、セットになって届くもの
・野菜や肉、調味料など人数分の材料と、レシピで一式となる
・野菜や肉はすでにカットされていて、食材を切る手間がかからない

つまり。

「買い物不要」
「下ごしらえ不要(もしくは下ごしらえが減る)」
「こどもに食べさせるメニューが増える」
「腕がなくてもなんとかなりそう」←これは願望かもしないw

と、ワーママには嬉しすぎる時短&便利サービスなんです。

どんなサービスがあるの?

「ミールキット」は、今や色々な会社が提供をはじめていますね。
Googleで検索したら、たくさん出てきてビックリしました。

Kit Oisix(キットオイシックス)

Kit OisixKit Oisix(キットオイシックス)

Oisix(オイシックス)といえば
食材の宅配で有名なサービス。

そのOisix(オイシックス)
Kit Oisix(キットオイシックス)」というミールキットを提供しています。

主菜と副菜が20分で完成する食材とレシピのセットで
メニューを選べるタイプのほか
何が届くかはおたのしみ、な「おたのしみKit」というメニューもあります。



TastyTable

TastyTable」は
「おうちをレストランに変える食材キット」というコピーのとおり
できあがるメニューは、普段の我が家では見られないものばかり。

TastyTable

ちょっと特別な日、に使ってみたいサービスです。

Chefy(シェフィ)

こちらも特別感のあるミールキット。

その名も「Chefy(シェフィ)」。

「人気シェフが手がけるミールキット」というキャッチのとおり
届けてくれるメニュー名が舌かみそうなものばかり(笑)

Chefy
・豚肩ロースのロースト ~サルサチュムラソース~
・インカの目覚めのガレットと目玉焼き



使ってみないとわからない

Kit Oisix(キットオイシックス)」が普段着な食卓を提供しているのに対し
TastyTable」や「Chefy(シェフィ)」は
週末の自宅の食事がレストランになる感覚です。

こどもが生まれてからというもの、「外飲み」の機会は激減しましたが
(増やしたいけれど、そこには旦那の超協力が不可欠。期待が…できん。。。)
やはり、友だちとのお酒を飲みながらの会話はとても楽しいもの。

家にお招きして、というケースがとても増えました。

料理はキライではないものの、スキルがないのが難点なので
自分で料理をしておもてなしをすると、あまり落ち着けないのも確かだったりします。

こういったサービスを活用すれば
食卓に不安がなくなるので、心に余裕がうまれる気がします。

1つずつ、もう少し詳しく調べてみて、ぜひチャレンジしたいと思います。

タグ: , , ,