こどもの成長

妹Love♪


チューするのー


トントンするのー


ちゃー(お茶)あげるのー

その他にも(まだできないけど)

おむつ替えてあげるのー

抱っこするのー

などなど。

ママは見ていて嬉しくなっちゃいます( *´艸`)

いつまでも優しいお姉ちゃんでいてね

***
こんな愛情いっぱい見せてくれる姫ですが
今回、私がほぼ寝たきりになったことで
またまた抱っこしてあげられない期間ができてしまってます。。。
(小姫妊娠時の切迫早産気味だった頃以来)

小姫が生まれた時に予想していた
赤ちゃんがえりがほとんど見られず
小姫に対しても↑のように
いつも優しく接してくれてる姫。

今回も「ママ腰痛いの?」「(湿布)貼ろっか?」など
気配りを見せてくれることはあっても
いつも以上を感じさせるワガママはなく。

正直、助かるなーと思っちゃってましたが
やっぱりガマンしてたんですね。
昨日、一気に吹き出しました…(._.)

お昼寝から起きたら「ママ抱っこ!」と大泣き。。。

最近、抱っこしてほしい時に
パパを嫌がることもなかったのですが
パパも断固拒否。

私に関しても、抱っこでなければイヤ!で
座ったままギューッとしても大暴れ。

最終的に「チュルチュル(麺系のごはん総称)食べる?」の問いにうなずき、
何事もなかったかのように笑顔で食事をモリモリ食べてましたが
私の目と耳には、あの時の姫の顔と声が焼き付きました。

子どもが「こーしてー!」と求めてるときに
返してあげられないのって親としてどーなのかしらとか
ネガティブな考えも頭をぐるぐる

かーちゃんは心身ともに元気でいなきゃあかん!ですね。

早く治して、めいっぱい抱っこしてあげたい。
保育園のお迎えを早めて、一緒にいる時間を増やしたい 。
週末、いろんなトコロへ連れていってあげたい。

です。

(最後とりとめのない感じになってしまいました…(´Д`;))

こどもの成長

ぼたん。

最近、ぼたんを自分でとめるのが好きな姫

が故に、こんなに暑いのに

唯一、ボタンが並ぶ長袖のパジャマを選ぶといふ…( ̄▽ ̄;)

でも、できた時の嬉しそうな顔を見てると
こっちまで嬉しくなっちゃうので
頑張ってる間はとめられない(^◇^;)

寝る前に、もう一度お着替えです。
(ボタンを外す練習ということで)

そろそろボタンのついてるシャツも買うかな~♪

こどもの成長

西瓜

友人のご両親から頂いた西瓜を

食べる

食べる!!

まだまだ在庫はたっぷり、冷蔵庫を占領中。

たっぷり食べよーねー(?´?`?)

こどもの成長

巻き込まれた人。

ママの寝たきりに

つきあわされた

1週間だったわ。

視界が変わらないと

つまんなくて寝ちゃうのよね

ねぇ、ケロッピ。

来週はお外行けるかちら?

私だってお外行きたいもーん(*‐з‐) byママ

こどもの成長

オシャレ

髪が多いのでピンでとめたら

ピンが負けちゃったので(笑)

カチューシャしてみました

どうかしら~?(*´▽`*)

私の独り言

復活したら。

この重度のぎっくり腰(原因:疲労だとさ)から復活して
普通の生活ができるようになったらしたいコト。

姫を抱っこ←ガマンさせない!

家をキレイに←汚すぎ!

小姫と行けるベビースイミング←筋肉つける!

ホース買ってベランダキレイなにして
ベランダプール開き←小姫もプールデビュー

スイマーバだす←小姫スイマーバデビュー!

姫と行けるヘアサロンへ←髪切る!

姫の保育園のお迎えを早める←一緒時間を増やす!

教習所申し込み←ペーパードライバー返上する!

なんてことないコトばっかやねぇ。。。

実は「元気でいること」って
貴重かつとても重要な財産なんだわ。

そしていつできるんだろう……(;´Д`)

明日のマッサージで治るといいなぁ~(切望)

こどもの成長

回転スタート。

プレイマットの上で

こうだったのが

こうなってたり(ちなみに反時計回り)。

ベッドの上でこんなんなってたり。

ついに周り出した模様です。

ちなみに気づいたら仰向けではなく
横向きになってることも。

寝返り早いかな??

こどもの成長

救世主宅。

旦那が仕事に勤しみたいということで
先週に引き続き、週末は実家へ行ってきました

発端は先日のつぶやき記事。

じぃじがあの記事を見て
連れてくればと言ってくれたのです(感涙)

お言葉に甘えまくって行ってきました!

初日は、姫の従姉妹にあたるお嬢もきてたので
2人で仲良く……

しつつも、今回はついにおもちゃの取り合いが勃発!!!

基本的におもちゃは2つずつ用意してくれてるのですが
ギャーギャー言いながら(爆)
お互いがお互いのおもちゃを取りにいく感じ。

最終的には(お互い好きは好きなので)
なんとなく落ち着くものの

いやー、うるさかった(笑)

今後ヒートアップしてくんだろーなー

お嬢は土曜日に帰ってしまったので
日曜日は1人でプール。

先週も1人で遊んでたけど
前日にお嬢と2人で遊ぶ楽しさを満喫したからか
いつもほどヒートアップはしませんでした。

ちなみに、ほんとはお泊まりはしない予定だったのですが
なぜか土曜日の午後から私の腰痛が激悪化中!!!

ほぼ寝たきり状態となってしまい(大汗)
結局お泊まりさせてもらいましたとさ…(;´Д`)

家事をしなくてよい、しかも姫と小姫を
安心してお願いできる環境……

まさに救世主宅でした(笑)

こどもの成長

メルちゃん

ついに

メルちゃんも

スーパーカー(←我が家でのベビーカーの呼称ですw)による

お外デビューを果たしてしまいました。

おでかけ=帽子をかぶるという習慣がついてる姫。

道中(突然)「メルちゃんの帽子忘れたねー」
と取りに戻るシーンも。

関連づくような会話してないのに!
てかそもそもメルちゃんの帽子持ってないのにw

次回はぜひお洋服着せておでかけしよーねー

(なぜか最近メルちゃんが裸族なのです…(笑))

こどもの成長

盆踊り

今日は、保育園へお迎えに行ったその足で


こちら、三宿駐屯地で行われた盆踊りへ行ってきました。

ほんとは家族4人で行きたかったのですが
昨日から(いや、正確には先週末からだなー)トラブルにまみれてる旦那が
開催時間中に帰ってこれる可能性は
限りなくゼロだろーな、と判断。

初の3人でのおでかけ、
初の盆踊り、
初の三宿駐屯地入りと
チャレンジ尽くしのおでかけとなりました!!

予想を遥かに上回る混みっぷり

ここで色々買って夕飯にしちゃおーなんて思ってたのに
ついた頃にはどの店も長蛇の列

getできたのはウインナーだけ

(まぁ、もうちょい頑張れ焼きそばとか
たこ焼きとか焼き鳥とかgetできたんだろーけど
並ぶ前にギブアップしちゃいました(;´Д`))

すると、広場のほうから太鼓の音が。

はじめは緊張した顔で
「何の音~?」と聞いていた姫ですが

阿波踊りの団体さんが出てきたら
「もっと前ー」ととにかく近づきたがり、
しまいには「〇〇(自分の名前)も踊るのー」
とハイテンションに!

東京音頭など、盆踊りの曲がはじまると
ノリノリで手拍子して

ベビーカーから下りる!と暴れたので
おいかけっこになることを覚悟で下車。

すると踊りの輪に近づいていき

遠巻きで一人で踊ってみたいたかと思えば

少しずつ輪の流れにのって踊ってました。

もちろん、大人しくずっと踊っていたわけではなく
7:3の割合で走りまくってましたが
(もちろん↑が7。もちろん追いかけました。
明日筋肉痛だろうな…(;´Д`))
とにかく終始楽しそう

頑張って来て良かったー

正直、姫の暴走もさることながら
持病と化してる腰痛が臆病にさせてることもあり
3人でのおでかけに躊躇しがちな私ですが
仕事漬けの旦那のスケジュール優先してたら
行けるトコロに限りがありまくってしまいます。

ロキソニンの世話になるなど対策しつつ
やっぱり色んなトコロに連れていってあげたい!
行動範囲を広げて行かねば!と改めて思いました。