今週末は家族でどこか行けるかな、なんて思ってたけれど
旦那が仕事しないとキツイと言い出した。。。
腰痛悪化中のアラフォーが
ノンストップ2歳児と
特技はねんねの0歳児を連れて行くには
どこがいいかなー。
悩み中…(;´д`)。
every day smile!
なるべく本を好きになってもらいたいという意向もあり
毎週、図書館で絵本を借りて
毎晩寝る前に読むようにしています。
そこで活用してるのが「ミーテ絵本棚」というアプリ。
持ってる本(借りてる本含む)はもちろん
気になる本を登録できたり
(Amazonと連携しているので、探して登録するだけのシンプルステップ)
読み聞かせの履歴を
ダイアリー形式に登録もできたり
1回ごとにコメントも残せたりします。
最近は週2~3回ペースで図書館へ通ってますが
どの絵本を借りたんだっけ?とか
この絵本いーなー、とか
(別のトコロで見つけたよさげな本を登録しておけるので)
だいぶ役立ってます。
欲をいえば、姉妹対応してほしーくらいかな。
(読み聞かせダイアリーを複数登録方法できるとか。
本のリストは一つでもいーけど、履歴は別にしたい)
先週末は、母娘3人で実家へお泊りしてきました
シャボン玉したり
プールではしゃいだり
(といっても、涼し目だったこともあり
ぬるいお水をはって、シャワーからはお湯が出てますw)
プールのあとはスイカにがぶっと食らいつき
もちろん夕方(寝なーい!と無駄に頑張り、18時ですが)には撃沈。
姫も大満足の2日間でした。
ちなみにこの2日間で垣間見えたのが
姫のじぃじへのヤキモチ。
じぃじが小姫と遊んでいると
そちらに意識(視線)がいき、その時間が長いと
超不機嫌モードにスイッチ、ちょっとしたことで
泣き始め、泣き止まないという。。。
うーん、パパには見られない光景なんだけど(笑)
いっぱいガマンしてるんだなー、と思うこともあり
こういう「ヤキモチ系」はなるべく姫を優先して
上げなければと、改めて思いました。
実は私も嬉しいヒトコマがあったのですが
それはまた別の記事で書きたいと思います~(≧艸≦)
実家で過ごすと、心身ともにリラックスできるし
姫も大満足の時間を過ごせるし
本当にいつも助けられてるなーと感じます。
感謝の一言に尽きますm(_ _)m
旦那はもちろん、姫も以前パクパク食べていたので
今日の夕飯は
土用の丑の日ということで鰻にしました(*^^)v
せっかくなので錦糸玉子ものせて。
……って用意したのに
姫ったら
「うなぎいらないのぉ~っ(ノД`)!!」と絶叫。
現在、彼女の中でふりかけの代名詞となっている
「アンパンマ~ン(ノД`)」と泣き叫ぶので
じぃじ&ばぁばからお土産でもらっていた
「おとなのふりかけ 静岡限定」に入っていた
コチラで土用の丑の日をお楽しみ頂きました。
余談ですが、私は長いこと鰻がキライでした。
20歳を過ぎ、突然日本酒に目覚めてから
つまみの一つとして食べれるようになり
今では好きなメニューのひとつです。
実はそういうメニューがたくさんあります。
特に高級系。
天ぷらとか寿司とかね。
↑食べれるモノが増えたとき
親から「あ~、エンゲル係数がよけいあがるわ~」と言われた記憶も(*´∀`*)エヘ。
そう考えると、2歳時点では
鰻そのものじゃなく、鰻のふりかけ選んでるのは
ある意味親孝行なのかしら(笑)