私の独り言

感動。

この1年間、お仕事で協業実現に向けて
ずーーっとご一緒してきた取引先の人たちが

私が産休に入るからと

オフィスが近いわけでも

ウチのオフィスの近くにご用があったわけでもないのに

わざわざご挨拶にきてくださいました

しかも素敵なお菓子までお持ちになって!

色々と困難もあり
諦めかけたことも何度かあったけれど

それでも実現することのプラスに向けて
進めてきたお話だったので
実現したことの喜びはとても大きかったのですが

相手の方々から、こういう送り出しをして頂ける関係が築けていたことに
本当に嬉しい気持ちがいっぱいで
感動してしまいました。

これも仕事してる醍醐味のひとつだなーー、と改めて実感。

しばらく「仕事」から離れることになりますが
また復職したときに「復職してよかった」と思えるように
おやすみの間、色々身につけたいな。

さ、明日は最終出社日です。

予想を遥かに上回るタスクの残りっぷりなので
気合い入れて挑まねば!

ということでおやすみなさ~い

こどもの成長

2nd Birthday!!

今日我が家の姫が無事2歳を迎えることができました

「あれからもう2年かぁ~」
という気持ちと

「あれからまだ2年かぁ~」
という気持ち。

いずれにせよ

今日まで元気ハツラツに育ち
無事2歳を迎えられたことに

ここまで、心身ともに助けてくれた
たくさんの人たちに

ただただ感謝の気持ちでいっぱいです

さて。
今日は1歳の時と同様、自宅でお誕生日会を開きました

昨年同様、自由が丘スタジオの
カメラマンさんに入って頂いたので
自身の撮影は超がつくほど必要最低限で(笑)

部屋の飾りつけはレターバナーだけ、と
思っていたのですが
ネットで見つけてしまい思わず購入したのがバルーン

「1歳おめでとう」バルーンはよく見かけますが
「2歳」で使えるデザインがあるとは!

と。即決購入~。

ケーキは義母特製、お手製ケーキ

最近姫がハマり気味の「バス」をデザインした
ラブリーなケーキです
写真が悪くてわかりづらいですが
白ベース、ピンクと緑で柄が入っていて
本当にカワイイのです)

そしてうれいしプレゼント

じいじとばぁばからは
メルちゃんの新しいお洋服たち~。
(↑この前持ってきてくれたヤツです♪)

そしてその新しいお洋服を着たメルちゃんを乗せた
メルちゃんベビーカーは妹ファミリーから。

家中ベビーカーを押して走り回ってました。

義父母からはJanodのキッチン

フランス製のかわいらしいデザインと
大きすぎないサイズが超Good

姫も気に入ったようで、いろいろと
洗ったり焼いたり楽しんでいました。

そしてL.Aの義弟ファミリーからは
アンパンマンのことば図鑑。

我が家はアンパンマンはまったく見ないのですが
なぜか最近ハマりまくりということもあり
こちらも大好評~

ちなみに義弟ファミリー(てか従兄弟くん)とは
お誕生日会スタート前にSkypeでお話しも

約3時間のお誕生日会。

美味しいご飯を満腹になるまで味わい
お手製ケーキを堪能し
大好きな人たちに囲まれ
新しいおもちゃでテンション最高潮

お昼寝などするわけもなく
来てくた両祖父母が帰ったあとも
そのテンションは下がらず。

最後はこんなんなりながらも
(眠さですぐグズるし目もこるってるのに)

おもちゃで遊ぼうとするこの根性。

我が子ながら見上げたもんです(笑)

まぁ、ベッド入ったとたん瞬殺でしたがwww

今回のお誕生日会にGetした品々


こどもの成長

お見舞い&初マスク。

ばぁばが入院しました

入院期間は(術前含め)5日間。

週明け月曜日には退院予定なのと
インフルエンザ流行で面会規制が
ひかれてることから
「こなくていいわよぉ~」と
言っていたそうですが

手術していることもあり
やはり顔が見たい!
ということで今日行ってきました

病院食がマズイくて食べる気がしない」と
ぼやいてはいるものの顔色は良く
(気を使っちゃってる部分も
あるとは思われますが)
元気の印のヒトツ「しゃべる」時の
空気感やトーンがいつも通りだったので
だいぶ安心できたお見舞いでした。

院内面会時はマスク必須という
お達しが出てたことから
姫はじぃじが買っておいてくれた
初マスクを体験。

予想では瞬殺(つけた瞬間とって放り投げる)と思われましたが
驚いたことに受け入れてくれ
その後もしばらくはつけたまんま。

たぶん、 病院独特の雰囲気に
緊張しちゃってたみたいです

子どもだからこそ
病院のあの独特のニオイというかムードは
不安に感じるところも大きかったのか
(そんな)病院にばぁばだけ残ったことが気掛かりだったようで
帰宅後「ばぁばは?ばぁばは?」を
何度か繰り返し問いかけてきたので

ばぁばはお泊まりで
明日お家に帰るんだよ~と言うと
安心したように笑ってました。

ばぁばが元気に退院してから
(ちょいとリハビリ的時間をおいてから)
また一緒に遊んでもらおうね

こどもの成長

お雛様。

出そう出そうと思いつつ
どんどん日が経ち
気づけば2月もすでに半分が経過!

色々悩んだ結果、
今年は姫のお雛様と吊るし雛だけ出すことにし
今日やっとこ出すことができました

さー、あとは来週のお誕生日会の
準備をせねばっっっ

私の独り言

髪ふさふさ~30W/6D~

定期検診で超音波検査をしました

ベビちゃんについては「逆子」という点以外
なんら問題なし!の太鼓判を頂き一安心

姫のときは、週数よりも
ちょびっとだけ小さめ状態でしたが
今回は週数平均ジャストサイズ!

だからお腹が大きく感じるのかしら!w
(↑ぜったい違うでしょうけどw)

母体に関しては、前回より
またちょいと短くなってるものの
まぁダイジョブでしょレベル。

とはいえ。
本来なら逆子体操を始めるべくタイミングですが
薬も継続してる今、体操はやめて
ベビちゃんの意思に任せましょうという結論に至りました。

そうそう。
実は前回の4D検診のときにも言われたのですが
ベビちゃん、すでに髪がふさふさはえてるらしいです!

右上のウニョウニョしてるところは
すべて髪の毛なんだそう。

産まれる前にそんなことまで
わかってしまうのねーと関心しちゃいました。

次回は旦那と姫を連れて、
たぶん最後になるであろう地元での検診。
(34週以降は、出産でお世話になる
日赤での検診になります)

姫がどんな反応示すか今から楽しみです

キレイ

ネイルチェンジ

出産前最後のジェルネイルです(たぶんw)


春らしくピンクを入れた
ツィード柄にストーンをちょいちょい
のせてみました

前回(姫の時)、臨月入るまでジェルネイルしてて
怒られた記憶がありますが
今回は臨月入る直前にオフ予定。

それまでこのネイル
楽しみたいと思いま~す

私の独り言

ちょっと一安心。

昨日から腰付近がドーンと重く
今日昼頃になってもひかなかったので
夕方、急遽病院へ行ってきました

正直、イヤ~な想像が頭の中をめぐってましたが

ベビちゃんが下りてきちゃってるわけでも

子宮頚管が短くなっちゃってるわけでもなく

単純に腰痛がきはじめちゃってるだけっぽいとのこと

というか。
むしろ子宮頚管は前回の検診時より
少し長くなってるそう

一生懸命薬を飲んでて良かった~

安静生活にピリオドはうてないそうですが
まぁそれでも一安心です~

そういえば、私、腰痛持ちだっわ~と思いだし(←どんだけぇ~w)
指摘されると確かに痛重い感じはまさに腰痛だし(←単純w)

センセイから鍼灸再開のOKも頂けたので
今週末あたりから、そちらのケアも
復活させたいと思います。

こどもの成長

ガチャガチャ。

約1年半くらい前に
我が家へやってきたガチャガチャ。

旦那がwebで発見、一目惚れし
姫用に購入したのですが
出てくるボールが口に入れやすいサイズで
誤飲のリスクもあるということで
部屋の片隅に飾られていました

が。

やっとこ陽の目をみることに

ガチャガチャまわすのも
いろんな色・形(丸はもちろん、月や星も!)のボールが出てくるのも
出てきたボールをあつめるのも楽しそう

一度ボールを口に入れたときに
「ダメよー」と言っちゃったばかりに
( 最近、「ダメっ」って言われたことを
嬉しそうな顔で繰り返す習性があり
(これも一種のイヤイヤ期?) )
ボールを口に入れちゃう可能性があるため
普段は棚の上に置くことにしたんですが
目に入ると「とってーーー」とハイテンション!

姫のお気に入りオモチャに仲間入りです