こどもの成長

チャレンジ

この前の土曜日、姫が2つほど新たなチャレンジを。

定番のブランコ遊びをして

最近、自分で乗れるようになりしたり顔です(笑)


だいぶ高くまでいけるようになりました。


毎週土曜日にくる移動販売のパン屋さんで
これまた姫の定番となったチョコパンを食べて


小姫さんはまだ食べれないので見学のみ。

さ!ここで登場したのがコチラ!

そば茶です。

まだそばにトライしてなかった姫。

授乳してた頃、私がバクバクお蕎麦頂いていて
何事もなかったのでまぁ大丈夫だろうと
思ってはいたものの、どうもきっかけがつかめず
今に至ってました。

とりあえず反応を見る為に飲ませてみましたが
やっぱり問題なかったので(*^^)v
近々、ホンモノのお蕎麦にもトライしてみたいと思います。

そして夕方にもうひとつのチャレンジ。

こちら~。

2歳半にして初ジブリです!

だいぶ前、姪っ子ちゃんが集中して見るということで
横に並べて見せようとしたことはありましたが
2分もたなかったのでノーカウントです(笑)

まだまだ一つのことに集中できない姫。

以前は、たった20分程度のしまじろうのDVDも
座って最後まで見れないことがほとんどでしたが
最近は比較的見れるようになったので
まんをじして買ってみました。

結果、途中10分ほどおもちゃに気がいっちゃいましたが
ほぼ私の膝の上で鑑賞!

成長っぷりにママ感動です(≧∇≦)♪

今回見たのはトトロだったんですが
姫がしきりに「トトロはー?」「トトロいないねー」と
つふやいていて
題名が「となりのトトロ」なわりに
トトロが出る場面ってそんなにないんだなー、と
はじめて気づきました(←遅い?)

この映画の主役はメイちゃんやね。

さ、お次はポニョにもチャレンジして
その後はピクサー映画もチャレンジしたいと思います!

姫と一緒にポップコーンほおばりながら
映画見れる日も近いかな~♪

こどもの成長

離乳食22~25日目【記録】

●22日目
10倍粥(大さじ2)
トマト(小さじ1)

やはりトマトはお気に召さず。。。

●23日目
10倍粥(大さじ2)
さつまいも(小さじ2)

この日から野菜を小さじ2にしました。

たぶん本来とは違う流れなんだろうけど…( ̄▽ ̄;)
(初めての食材は小さじ1から、って書いてあった)

結果、完食!

●24日目
10倍粥(大さじ2)
にんじんじゃがいも(大さじ2)

キューピーの瓶詰め離乳食を活用してみました。

見た目からして違いますね~。
なめらかだし、水分も申し分なし。

どうしたらこんなん作れるのか……(´Д`;)

結果、完食でーす。

正直、瓶詰め導入するとそうとう楽!

にんじん&じゃがいもは、スーパーで何気なしに買いましたが
昨日、他の種類も確保したので活用していきたいと思います。

●25日目
10倍粥(大さじ1+小さじ1)

小姫が昨晩発熱したので
(食欲があってよく眠れているので
今朝にはもうざかりましたが)
一応大好きなごはんだけにしました。

まぁ理由はもうひとつ。

昨日から私がガチで風邪をひいてしまい
(発熱、悪寒、頭痛、軽い吐き気、食欲減退と
フルコースです)
まだ本調子ではなく、手抜きさせてもらったという。。。

先程病院へ行き、授乳中でもOKの薬を
しこたまもらってきたので
なんとか今日中に治ってほしいものです…。

よく考えたら、離乳食をはじめてもうすく4週間。

そろそろたんぱく質も視野に入れねば。。。
(↑遅い…?)

こどもの成長, ベビー・キッズ・マタニティ, 生活・暮らし

子育てサロン

2歳児のイヤイヤ期と
6ヶ月のじわじわ出てきたエンドレスな
かまってグズグズに
すーぐイラついちゃう今日この頃。

たぶん主な原因は腰痛なんだろうなーと思いつつ。
(思うように動けないもどかしさが半端ない)

なんて情けない母親なんだ……。゚(゚´Д`゚)゚。

さて、本題。

6月から、毎月1度地元で開催されている
子育てサロン(仮称)」に参加しています。

いろんなベビーサロン、ママサロン、
また乳幼児クラブ等に参加させて頂いてますが

こちらは先輩ママたちが主催している会で
今のトコ、ヨガやベビマなどの
決まったカリキュラムがないのが私的には魅力です。

じゃー何してるの?というと
正直井戸端会議的な……

まぁ端的に言うと雑談ですね(笑)

子育てのこと。
保育園のこと。
幼稚園のこと。
自分のこと。
旦那のこと。

先輩ママから教わることもあれば
最近事情を私がお話することもあり。

ここで子どもの話をして
本当に楽だなと思えるのは

「こうしなきゃダメ」という
いわゆる理想論の押し付けがまったくなく

「わかる!あるよね」
「そかー、大変だね」

と同じ目線で聞いてくれるところ。

いろんな雑誌や本を見て
どうすべき、という理想はわかっちゃいるけど
それができなかった時のジレンマがあって
そこに不安が生じるからストレスになったりする。

それを「こうしなきゃダメ」とか言われちゃうと

「あ、私本当にダメな母親なんだ…」って思っちゃう。

たから、こういう同じ目線で話せて
だけど先輩ママの話だから
現実として「大丈夫なんだ」という安心感も得られて
心の底からくつろげる場になっています。

ちなみに、くつろげる理由は環境だけではなく…

この美味しいパンたちも

主催されてる方が天然酵母から手作り
毎回、美味しくてたまらないパンを
焼いてきてくれるのです~

今回、私はかぼちゃとオレンジのマリネを
サンドしたマフィンをその場で頂き

あとはお持ち帰りさせて頂いちゃいました

カボチャをマリネするってだけで驚いちゃうのに
そこにオレンジまで加わるとは。
味の想像がつかぬまま頂きましたが
カボチャ特有のくどい甘さがなくなり
スッキリした甘さで激美味っ

感動してしまいました。

パンは100or200円と格安なうえに
とにかくハッピーになれちゃうほどモッチモチで
家族にも大好評なので、毎回買いすぎてしまいます。

小姫もベテランママに遊んでもらいーの、
寝かしつけてもらいーのでスヤスヤ

ありがたく、超貴重なゆっくりタイムを
過ごさせてもらいました。

お次は来月!

それまでに小姫はしっかりお座りできるように
なってるかなー。
毎月参加してるので、小姫の成長を一緒に
喜んでくれるので、これまた楽しみです。

(参考)
子育てサロン 主催「めぐろあそび場づくりの会」
https://m.facebook.com/MeguroPlay

こどもの成長

台風一過

10年来の大型台風ということで
昨日、念のため姫は保育園をお休みしました。

10時頃には雨もやみ、青い空が見えたので
元気な姫と1日中家の中で過ごすのは
正直キッツイわーと思い
久々に児童館へ行ってきました♪

午前中は人も少なめ。

BRIOの木製汽車で電車ごっこして
(ほんとは電車買うならプラレールより
こっちが良かったんだけどなー(´ε`;))
CYMERA_20131016_120557.jpg

おままごとして
(どんだけ皿並べるねんw)
CYMERA_20131016_123041.jpg

キャベツのオモチャをもって走り回って
(なぜ?!でもすごく楽しそうでしたw)
CYMERA_20131016_123531.jpg

と満喫しまくり

お腹がすいたので帰ろうと声をかけても
(この時点で13:30なのに)
まだ遊ぶー!の一点張り。

なんとか説得して外に出ると
the台風一過の素敵な青い空!!!
CYMERA_20131016_225204.jpg

せっかくなので(?)
コンビニでおにぎりを買って公園ランチ♪
CYMERA_20131016_225049.jpg

台風の影響か、そこいら中に落ちてたどんぐりを
たんまり拾って
CYMERA_20131016_225142.jpg

家に帰りました。

……が。

児童館がよほど楽しかったようで
「いーくーのー!!!」と大騒ぎ(´Д`;)

仕方なく、またまた小姫を抱っこして児童館Again

これまでにないほど児童館を満喫した1日でした。

昼寝せず遊びきった姫と
普段と違い、大好きなお姉ちゃんと
一日中一緒でテンションがあがっていたのか
あまり寝きれなかった小姫。

こりゃー二人とも今日の就寝は早いでしょ!と
タカをくくっていたのですが
なんてこたぁない、姫はいつもどおり22時コースだし
小姫は夜も寝つききれず、なんと22時30分……。
(それまで何度か眠りにつきつつも
15分ほどで起きてしまう、を繰り返してました)

久しぶりに小姫の抱っこ時間も相当長く
やんちゃな姫を追いかけ回すという
母ちゃんにとっては今日そのものが
台風的にハードな1日でした

というこで私にとっては明日こそが台風一過!

ゆっくり過ごせることを願うばかりです(^_^;)

こどもの成長

離乳食15~21日目【記録】

●15~18日
10倍粥(大さじ1)

驚きの先祖帰り的メニュー。。。
おかげで全日完食です。

●19日目
10倍粥(大さじ2)

日数的にいけると思い、あげてみたところ
見事完食!!

白飯好きはDNAかなー。

●20日目
まさかのなし!
冷凍していた10倍粥の在庫がつきました。
(全日大さじ2あげたのが敗因…)

なら作れよ、というウワサですが…

(つд⊂)聞こえない…

●21日目

10倍粥(大さじ2)
小松菜(小さじ1)
りんご(小さじ1)←写真にありませんが急遽追加

10倍粥の在庫を増やし忘れてましたが
さすがに連日のスキップはよろしくないと思い
朝からゴリゴリつぶしました。
(↑当たり前なのに、なんだかエラそう)


小松菜食べた後は、「あ~ん♪」の声もむなしく
口をつむぐ小姫。
まぁな、小松菜似ただけの一品なんて
大人も食べないだろうな。

…あ!出汁かけてあげればよかった!

と思い出したのは数時間後のことでした(笑)

10倍粥は完食、他は半分くらいかな。

とりあえず心に決めたのは
週末、離乳食のドライフードやら瓶詰めやら
買いに行くぞ!ということです。

ご飯は必ず炊いたものを使うけど
ゴックン期のおかずは気が遠くなるわ(;´д`)

すべてを、ではもちろんないけど
心折れない程度に助けてもらおうと思います。

こどもの成長

祝♪6ヶ月 ~Happy Half Birthday~

10月10日、小姫が無事6ヶ月を迎えました

最近の小姫は、というと…

●寝返りしまくり

●腕の力で動きまくり

●まだ安定はしていないものの、少しずつ座れるように

人見知りかなー。ママがいないと(見えないと)
ギャン泣きするように

離乳食スタート!
ママがいい加減なため(苦笑)ゆるーい感じで

●だいぶかまってちゃん

●とにかく紙が好き。紙を食べてると大人しい
というか、大人しい時は紙食べてる率高し(´Д`;)
(取り上げると怒る…)

と、成長著しく~(*´∀`*)♪

…と思ったら、それもそのはず。

私ったら、5ヶ月になったときに
ブログ書いてなかったんじゃないの…(´Д`;)

2ヵ月分の成長記録になっちゃった。
ごめん、小姫……(><)

小姫の成長記録
身長:66.7cm
体重:8530g
胸囲:42.5cm
頭囲:43.0cm

お医者さま曰く
「おっきーわねー♪」
「ムッチムチね~♪」
「しっかりしてるわね~♪」
だそうで、まぁ身体については
しっかりお墨付きを頂きました(笑)

相変わらず成長曲線内ギリギリです。

さて、HalfBirthdayということでお祝いケーキ

もちろん、主役である小姫以外の
3人でいただいたのですが

予想以上に本気で手を伸ばしてきて
(しかもうーうーうなりながら(笑))
ビックリしました。

まぁアナタをお祝いするケーキではあるんだけど
まだ6ヶ月だからね…(^◇^;)

1歳の誕生日は、アナタが食べれるケーキを
必ず用意するね!

小姫が生まれてからの6ヶ月は
それほど優雅に物事を進められる余裕もなく
えらくバタついた半年だったように感じます。

妊娠中もそうですが
これが一人目と二人目の違いか…と。

働いていない状態で「コレ」だもんなぁ。
復職したらどーなることやら(^_^;)

姫と小姫が元気に楽しい毎日を送れるよう
もう少し心の余裕を持てるよう頑張らねば。

Dear Kohime, Happy half birthday

こどもの成長

離乳食10~14日目【記録】

●10日目

10倍粥(大さじ1)
じゃがいも(小さじ1)

かぼちゃより反応よし。
完食。

●11~12日目
10倍粥(大さじ1)

旦那が二日酔いだったり
(↑概ね関係ないけどちょっとイラッとくる出来事があったので書いてみたw)
私が寝坊したり
ワタワタしてしまいお粥のみ。

ご飯は好きみたいでパクパク食べてくれました。

●13日目

10倍粥(大さじ1)
トマト(小さじ1)

姫がキライで食べない期間の長かったトマト。
小姫のはんは、というと……

撃沈!

●14日目

10倍粥(大さじ1)
じゃがいも(小さじ1.5)

どちらも半分くらい残し。

姫の風邪がうつった小姫。

鼻水だけではありますが
本調子とはいえないので
それが原因なのかなーと。

もしくはお腹すきすぎたか。
途中からそっち系のグズリだったのも確か。