昨晩ベッドに入ってから感じた
腰からお尻にかけての
ズドーンと重~い痛み…(>
おかげで3時頃まで寝つけず…
思わず調べちゃったけど
疲れや冷えで出る場合もあれば
前駆陣痛の可能性もあるみたい…(@_@;)
今日は比較的大人しくしていようと
思った瞬間でした…
every day smile!
昨晩ベッドに入ってから感じた
腰からお尻にかけての
ズドーンと重~い痛み…(>
おかげで3時頃まで寝つけず…
思わず調べちゃったけど
疲れや冷えで出る場合もあれば
前駆陣痛の可能性もあるみたい…(@_@;)
今日は比較的大人しくしていようと
思った瞬間でした…
臨月に入って初の妊婦検診
当初の予定では
今日の結果(逆子ちゃん状況)により
予定出産とするか否か決定し
予定出産となるのであれば
日程も決める予定だったのですがーーー
あんれまぁ
子宮口の開きがちょいと進んじゃっており
できたら今日入院してくださいレベルとの診断が…(;´д`)
(できれば38Wを目処に出産とするため
これ以上お産が進まないように
絶対安静にするための入院だそうで)
どうも一昨日あたりから
お腹のハリと腰の重みが気になっていたんだよなー。。。
とはいえ、正直入院はほんと厳しいというコトを伝え
(姫のコトもありますが、他にも色々事情が発生中)
先生に相談。。。
結果、
●自宅でできる限り(今まで以上に)安静にすること
●4月1日か2日に検診に行くこと
(その時点での状況を見て再判断。
予定出産の日程もこの時決める感じ)
●破水したらとにかくすぐ病院へ行くこと
などなどの注意事項を守ることを前提に
とりあえず入院回避となりました
来週の検診時点で即入院の可能性もあることに加え
予定出産の日付より前に
陣痛&破水がくる可能性も
じゅうぶん考えられるようなので
一応入院準備をちょいとスピードアップし
進めねばならぬようです
(まだ終わってなかったんかいっ!という話ですが)
小姫自身は、約2400~2500gと順調に
育っており元気とのこと
ママはそれだけで十分嬉しいわ~
さて。
今日から「絶対安静」にしつつ
ダラダラしてた入院準備を進めなければなりません
●足りないものをネットで購入
●姫のお世話に関するリストづくり
とりあえずこの2つかな。。。
(寝ながらできるしね)
姫がきていた肌着類。
小姫が使うにあたって
そのまま使っちゃおうかと思っていたのですが
(もちろんきちんと選択して収納してたからね)
旦那に「えーー、新生児が着るんだから一応洗ったら・・・?」と指摘されたため
今日、せっせとお洗濯しましたー
お天気が良く、適度な風で気持ちよい~
そしてお洗濯して気づいたこと。
・・・肌着たりるかしら
手持ちの肌着の中には、首がすわるまでは着せられないかな、的なモノもあるので
実質枚数をカウントすると今さらながらちょっと不安に
50~60cmの肌着は着れる期間が短いので
あまり買い足しはしたくないなーというのが本音なのですが
チョチョッと探してみると、最近はラブリーな肌着がたくさんあるんですねー。
(前からあるのかな?)
ちょっと心ゆらぎはじめてるママさんですw
昨日は、初エクステを終えたあと出産準備リストにあげてた
「メガネの修理&おニュー購入」
「コンタクトレンズ半年分購入」 のため渋谷へ。
姫のときも同じコトしたなーとちょっと懐かしい気分でしたw
ちなみに、副都心線直通になってから
はじめて東横線で渋谷に降り立ったのですが、ホームに降りた時点で
どこに行けばどこに出られるのかわからず軽く迷子になりました
無事たどりついた先は眼鏡市場。
おニューメガネのお目当ては「パソコン用メガネ」です。
仕事的にずーーーーーーーーーーーーーーっとパソコンいじってるのに加え
(まぁしばらく産休でそれほどパソコンの前にいることもありませんが)
スマホいじったりしてるのにも良いということなので
これを機にパソコン用メガネを新調しよーかな、と。
パソコン用メガネといえば「JINS」「Zoff」が有名な気もしますが
度あり、フレーム選択したとしても(フレーム代に)+5,250円でPC用レンズにできてしまうということもあり
今愛用しているメガネと同じところで、ということで眼鏡市場さんにしました。
パッケージタイプ(度なしのほう)は当日お持ち帰りができたので
今日からさっそく活用してます。
レンズがうーっすら色づいてるの、わかるかな?
コンタクトレンズを装着していることが多いので
おそらくしばらくはこの子をメインに使っていくことになるかなーと。
(仕事復帰したときもこっちかな。職場に置いておくアイテムになりそうです)
疲れ具合などなどは、しばらく使ってみてから実感かなー。
近所のcafeでパスタランチしたあとは
目黒川沿いを軽くお散歩。
なんといっても桜がとにかくキレイでした
こりゃ今週末は花見だなー
今年は出産と重なるのでお花見は無理かなー、なんてあきらめてたので
お花見できるのはものすごく楽しみです
前回の検診以来
すっかりご無沙汰していた体重計。
ご無沙汰していた理由は
けっこう食べていたのに
増えていなかったから。
油断しすぎてました…( ̄^ ̄゜)
今朝、体重計のって驚愕!
この1週間で1.5kgも増えてました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ということで。
今さらな気もしないでもないですが
今日から改めて体重コントロール(てか制限)を決意表明いたしますです。
とりあえず、ここ数日
満喫しまくってるケーキは
お預けだな~
↑しかも夜中に食べてたしね…
あと、しばらくぶりの
食事日記もつけるかな。
よく考えると
前回も後半の突然の増加に驚いていたような。
思い出すのが遅かった…(苦笑)
そんな「決意」をした今日の朝ごはん。
オニオンエッグトーストと
妊娠とセットになってる(私だけか?)
便秘対策に欠かせないBio。
スライサーでカットした玉ねぎ1/4個分と
適当にちぎったハムを
粒マスタードをぬった食パンの上にのせ
上にチーズをおいて
真ん中に玉子の黄身を落としたら
トースターで5分焼くだけ。
玉ねぎの辛味もとぶし
超楽チンな一人ごはんメニューです
さ、今日はこれから
ある「初挑戦」に行ってきまーす。
どんな仕上がりになるか今から楽しみです
今日は、助産師さんとのお話がメインの「助産師外来」へ行ってきました
気づけば臨月までカウントダウン
「今回、小姫の準備(おかいもの)がそんなにないから楽だわ~」
なんて思っていましたが
私が入院してる間、
また退院直後の実家住まいの間の準備が
必要だということに気づいた今日この頃です(遅~い!www)
本当は姫の環境を変えたくないので、実家に戻らず
旦那にがんばってもらおうかとも思っていたのですが
(家事全般の対応と姫の送り迎え等々。まぁ私がいつもやってることを
数週間旦那がやるだけじゃない、と思ってたりするのも事実でw)
できない的反応が強いため
姫を連れて実家でお世話になるコースとなりました。
姫はじぃじとばぁばが大好きなので喜びそうだしねw
あ、本題本題。
助産師外来の場合、エコーの診察や内診はなく
ベビーの心音チェック、触診のみ。
相変わらず頭が上の逆子ちゃんでしたー。
他は問題なし。
ということで、自然分娩ではなく予定分娩(帝王切開)コースの可能性が
どんどん濃厚になってきました。
確定するのは来週の27日の妊婦健診時。(ドキドキ)
もし予定分娩となった場合、陣痛がくる前の日程が組まれることになるため
(経産婦のため予定日より早い可能性も高いため)
38週~39週あたりになるとのこと。
となると、早いと4月の上旬!
すぐやん!!
冒頭の、余談的「準備」も
タラタラやってられないということですねー
もう一度リストアップ&旦那と膝をつめて相談せねば!
あいかわらず食べ盛りな我が家の姫。
朝起きたらまっすぐに
ダイニングテーブルに設置された
Fast(子供用椅子)へ駆け寄り
「アンパンマーン」と叫ぶし。
(アンパンマン=アンパンマンポテトです)
朝からおかわりもするし。
保育園の給食もデフォルトが「おかわり2回」とかだし。
泣く=お腹すいただし。
なのに。
なのに。。。
ここ数日、なぜか私が作った夕飯(おかず)を
あまり食べません…(๑•́ ₃ •̀๑)
どーゆーことー?!
一口食べてイヤがる、であれば
「あいたー、美味しくなかったかー」ですが
下手すりゃ一口も食べず
(白飯とお味噌汁だけ食べて)
ごちそうさましちゃう的な…(ノ゚ω゚)ノ
食べた時も、別に「不味っっ!」という顔はせず
「美味しいねぇ~」なんて言ってくれるんですが
そこから箸が進まない。。。
そして旦那が帰宅し、食事の用意をしたとたん
「ごはん~」とアピール。
食欲ないわけじゃないのねーー
なんなのかしら~(;^_^A
産休に入って早くも1週間が経過。
先週は、なんだかんだ仕事@自宅状態で
休みに入った感も薄かったのですが
今週入ってから(ちょっとお腹のハリが続いちゃってるので)まったりモードで。
さて、先週から「出産準備」に少しづつ意識を向けています。
といっても、姫のときのアイテムがほぼ残っていることもあり
(かつ、本や雑誌による知識だけでなく、前回経験による「いる」「いらない」判断もあり)
出産準備として買わねば~なモノはだいぶ少なめ。
週末、アカチャンホンポへ行ったものの
実際に「出産準備」として購入したのは
![]() ジョンソンベビー すやすやタイム ウォッシュ 泡タイプ本体400ml |
![]() ベビーファーファ ほ乳びん野菜洗い 本体270ml |
![]() ピジョン 母乳実感乳首1個入 SSサイズ(丸穴)[4200050] |
この3つだけ・・・(^_^;)
ほんとにこれだけだっけ!?
とさすがに心配になり
帰宅後リストアップしてみると
「出産準備」という名の「入院準備」として必要なモノがもうちょいありました
忘れないように( ..)φメモメモ
・ コンパクト加湿器
・ 命名書 ←退院後に必要なものですが、何気に前回あせった記憶あり
・ 入院中使える(&出産後使える)パジャマ
・ 手形足形 ←退院後に必要なものですが、何気に前回あせった記憶あり
・ ベビー用ヘアブラシ
・ 湯温計
あとは産まれてから購入、かな。
おむつとか(日赤は入院中布おむつなので)へその緒ケースとか。
そして今回開眼したのが(おおげさw)「オークション」です!
たとえばパジャマ。
なぜ世の「出産準備」に該当するパジャマは
花柄とかドットとかストライプとかフリルとかリボンとか
ラブリー路線が多いのだろう・・・。
正直趣味が合わないというか・・・・・
それがオークションだと見つかったりするのですねー。
気づいたらマザーズバッグも探しちゃってたり。
ハマリそうです(笑)